自社カレンダー制作-1
起業に際し、カレンダーを作成しました。A4判でミシン入り「エクセル万年カレンダー」です。このページのトップにある「カレンダー取得」でダウンロードフォルダに保存できます。
このエクセルカレンダーはOffice2016のVBAで作られております。(この記事は2019年2月に作成しました)
2020年の最新版は下記ダウンロードページよりZipファイルを落とせます。
https://asamai-cts.jp/file-download-page/
Zipファイルを解凍してExcelで開くと下記に表示されたシートのセルの説明を致します。
セル:P2 ⇒ 印刷したい西暦年です。
セル:H2 ⇒ 印刷開始したい月です。
セル:J2 ⇒ 印刷終了したい月です。
複数の部数を印刷したい場合は、「複数部数印刷」ボタンで指定してください。LINEのQRコードの右にメニューフォームが表示されていますが、これはカレンダーの日付の箇所に旧暦と干支を編集するためのフォームです。
このフォームに西暦を入力して編集したい月のラジオボタンをクリックすると編集セルにジャンプします。現在入力されているデータは2019年の旧暦と干支の文字が入ってます。来年以降はカレンダー下の参照サイトを参考にしながら入力できます。(http://accent.main.jp/calendar/2019q2.htm=2019年時点のURLです)
あさまいCTSの画像部分をお気に入りの画像に張り替えることでオリジナルのカレンダーができます。画像サイズは下記の画像を参考にしてください。


印刷する際は、お使いのプリンタプロパティによっては2ページになってしまう場合がありますので余白を適宜調整してください。下記のように1ページに収まっていれば正常です。


印刷後の制作の方法は次回の投稿までお待ちください
投稿者プロフィール

- asamai-cts Owner
-
あさまいCTSの代表オヤジです(2021年現在=60歳)
横手市中央町で「ラーメン与市」を2012年まで約15年間を経営。
その後、「横手市雇用創出協議会 実践支援員」を経て、一時会社勤めをするが体調を崩し、再度、自営業の世界に戻る。
現在の「あさまいCTS」は2019年1月に起業。業務内容は主に、パソコンの修理、出張スマホ・パソコン教室、ホームページ作成 その他何でも屋みたいなものです・・・
最新の投稿
備忘録2023年9月18日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成) 修正分
新着情報2023年9月16日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成)
Blog2023年9月16日① AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(準備編)
備忘録2023年5月5日CHAT GPTでVBAコード生成してみた