拡張子とは、何ですか?
近頃、出張パソコン教室の生徒さんから、「拡張子とは、何ですか?」という質問が多かったので、このページで「ファイル名について」初歩的な説明をします。
簡単な設定ですので、これをマスターすると作業効率が上がります。
是非覚えておいてください。
ファイルの種類を区別するための文字列
殆どのファイルには、拡張子というものがつけられています。
例えば、写真は jpg, png, tiff他、PDFファイルは pdf、Word文書は doc 他 、Excelはxlsx 他 、動画ファイルはmp4 他 、音楽ファイルは mp3 他 などです。

ファイル名と拡張子の間は .(ドット)という文字で区切られています。
そのファイルが何のファイルであるのかパソコンが判別し、ファイルをクリックすることで対応したアプリケーションが開き、画面に表示するようになっています。
Windowsのファイルは、ほとんどのファイルに拡張子が付いています(システム設定ファイルなどはこの限りではありません)が、アプリケーションから全部開けるというわけではありません。
必要なプログラムがインストールされていないファイル、ユーザーの操作とは直接関係ないシステムファイルなどは、開くことができないようになっています。
拡張子の表示・非表示を操作する
拡張子の表示・非表示の設定は、フォルダオプションにて行うことができます。
エクスプローラー → ①表示 → ②オプションの順にクリックします。

③の表示タブ → ④登録されている拡張子は表示しない のチェックが入っていれば外す、これは拡張子の表示・非表示を切り替えることができます。

もともとのWindows初期の設定では、表示しないにチェックが入っていますので、Windowsに登録されている主要な拡張子 たとえば pdf、jpg、doc、mp3、exe、txtなどの拡張子は表示されないということです。
表示するとか表示しないの「✓」で特に使い方は変化しません。表示しておいた方がファイルの種別を把握しやすい、頻繁にファイルを扱うようになると効率的な作業となります。
最後に「図2 エクスプローラー」の⑤にチェックする
投稿者プロフィール

- asamai-cts Owner
-
あさまいCTSの代表オヤジです(2021年現在=60歳)
横手市中央町で「ラーメン与市」を2012年まで約15年間を経営。
その後、「横手市雇用創出協議会 実践支援員」を経て、一時会社勤めをするが体調を崩し、再度、自営業の世界に戻る。
現在の「あさまいCTS」は2019年1月に起業。業務内容は主に、パソコンの修理、出張スマホ・パソコン教室、ホームページ作成 その他何でも屋みたいなものです・・・
最新の投稿
Blog2023年9月18日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成) 修正分
備忘録2023年9月16日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成)
備忘録2023年9月16日① AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(準備編)
新着情報2023年5月5日CHAT GPTでVBAコード生成してみた