電子工作で話題の「ラズパイ4」を買ってみた
そもそも、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは?
ラズパイは、2012年6月に英国の「ラズベリーパイ財団」から発表されました。
現在は第4世代の「ラズベリーパイ4 Model B(ラズベリーパイ4)」が最高上位機種。
2022年2月28日現在、4,600万台を突破しています。
当初、教育用コンピューターとして開発され、35ドルで販売されたみたいです。
2019年9月に日本の技適を通って、これまでで最もハイパフォーマンスなラズベリーパイが、日本でも使用できるようになりました。







自分が購入したラズベリーパイ4 Model Bの構成は・・・
CPU:ARMプロセッサ
メモリ:LPDDR4 SDRAM 8GB
優先通信:Gigabit Ethernet
無線通信:2.4GHz and 5GHz IEEE 802.11.b/g/n/ac wireless LAN, Bluetooth 5.0, BLE
USB 2.0 ポート:2
USB 3.0 ポート:2
映像出力:コンポジット RCA (PAL / NTSC) , micro-HDMI (up to 4kp60) x 2 2.0 , MIPI DSI,
消費電力:5V 3A
電源ソース:USB Type-C またはGPIOまたは Power over Ethernet(別途 PoE ハット)
サイズ:85 mm × 56 mm (3.3 in × 2.2 in)
今後の自分の商売のニーズに備えて、勉強のため購入してみました。
価格も半導体不足のためか日々価格が高騰しています。
8GBモデルでは昨年9月の段階で約9,000円前後が、今年4月に17,000円、6月現在24,000円前後(アマゾンの最安値)、楽天ショップなどでは38,000円もの価格高騰ぶり・・・
安いうちに買ってよかった・・・
詳細については、後ほどシリーズで投稿いたします・・・
投稿者プロフィール

- asamai-cts Owner
-
あさまいCTSの代表オヤジです(2021年現在=60歳)
横手市中央町で「ラーメン与市」を2012年まで約15年間を経営。
その後、「横手市雇用創出協議会 実践支援員」を経て、一時会社勤めをするが体調を崩し、再度、自営業の世界に戻る。
現在の「あさまいCTS」は2019年1月に起業。業務内容は主に、パソコンの修理、出張スマホ・パソコン教室、ホームページ作成 その他何でも屋みたいなものです・・・
最新の投稿
新着情報2023年9月18日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成) 修正分
備忘録2023年9月16日② AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(AppSheetの作成)
備忘録2023年9月16日① AppSheetで写真管理の「スマホアプリ」を作った(準備編)
備忘録2023年5月5日CHAT GPTでVBAコード生成してみた