Bizvektor子テーマ作成の備忘録

Bizvektorで子テーマ作成の方法

 テーマを Stinger 3 からStinger 5 に入れ替えたが、内部の構造変更で Stinger 3 の CSS がうまく反映されなかった。そこで、Bizvektor の更新がされているのでこの際、Bizvektor をもっと勉強するつもりで備忘録も作ろうと一大決心。このサイトも以前のテーマから乗り換えました。

 まず、標準のテーマをカスタマイズをしていく中で避けて通れない「子テーマ」作成から取り掛かり、子テーマ用のスクリーンショットを作った(下の画像)。この画像は横300ピクセル×縦224ピクセルのpngファイルでおおざっぱに作成。デザイン的には素人なのでテーマ変更画面の中で目立てば良いくらいの感覚で作成・・・
screenshot 下にコードが表示されていますが、1~10行目までの黄色い部分は、親テーマから子テーマに引き継ぐ【手続き部分】です。
12行目以降に書いてあるコードは、親テーマと照らし合わせ、一致した命令(コード)のみ指示通りに表示させるコードです。

@charset "utf-8";
/*
Theme Name: ★BizVektor子テーマ★
Theme URI: http://bizvektor.com
Template: biz-vektor
Description: 
Author: ★浅舞CTS★
Tags: 
Version: 0.1.0
*/

#topMainBnr {
background-color:transparent;	/*透明にする*/
}

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 横手情報へ にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ

Follow me!