投稿途中の続きを書いてます・・・
Gメールを使っていて「こんなことが出来たらなぁ」なんて考えたことはありませんか?
自分は「このスレッドをパソコンに保存出来たらいいなぁ」と思うことが多々あります。
うっかりスレッドをゴミ箱(削除)にしてしまったら、もう元に戻せない(30日以内なら戻せますが・・・たいてい気が付くのは30日を過ぎてからなのが残念・・・)

自分はメールの整理はラベルを付けて管理していますが、何年も使っていると受信件数も多くなり必要なメールを探すのに一苦労な時があります。
このアプリを作ったのは、何よりも「うっかり削除」したことを忘れての「メール検索」をサポートするアプリです。

このアプリは無料で作れるGoogleのGASスクリプトを使ってバグ取りも含めて4時間で完成しました。ChatGPTサマサマです。
まず、自分のアカウントに紐付いているGoogleドライブ内にフォルダを作成します。
メールの保存場所をフォルダとして作成します。今回は自分がクルマに取り付けているドコモの車載WiFiの契約後のメールや設定の仕方などのメールをGoogleDriveにバックアップしたいのでフォルダ作成から始めてみます。
下図では上から2番目のフォルダ「ドコモ_icar-connect」というフォルダです。ここに特定のメールが格納されます。
特定のメールとは、プログラムコードにいろいろと条件を付けてありますので、後ほど解説します。

フォルダの中身はこのようなファイルとして保存されるようにします。

2025-06-04_12

次回の投稿では、これらの作り方を解説します・・・

新たなプログラム作成の仕事(エクセルによる業務効率化プログラム)のを今日の10時から進める予定ですので、それが終わり次第、この投稿の続きをやる予定です。

投稿者プロフィール

近江公人
近江公人
asamai-cts Owner
あさまいCTSの代表オヤジです(2024年現在=63歳)
横手市中央町で「ラーメン与市」を2012年まで約15年間を経営。
その後、「横手市雇用創出協議会 実践支援員」を経て、一時会社勤めをするが再度、自営業の世界に戻る。
現在の「あさまいCTS」は2019年1月に起業。業務内容は主に、パソコンの修理、出張スマホ・パソコン教室、ホームページ作成 その他 何でも屋みたいなものです・・・

Follow me!