WordPressローカル環境構築 その1
MAMPというアプリを使ってWordpressのローカル環境を構築したので、備忘録です。
注意点
① One Driveを利用している際に、PCのディスクトップも対象になっていると、正常に接続できない時がある。
② そのためWordpressのフォルダ(ディレクトリ)を対象外のOne Driveドライブに移動する。
③ 本番サイトで使用していた「JetPack」については、これから検証していく予定。
まず初めに、最新のWordpressを WordPress からダウンロードしておく。
次に、MAMP(マンプ)のアプリも MAMP からダウンロードする。
その後、それぞれを適切な場所に解凍します。自分は、MAMPをディスクトップにして、WordpressをUSB接続の 「K: ドライブ」にしました。
それぞれの設定は「低音TAKASHIさんのYoutyube動画」を参考にさせていただきました。
設定するところは、wordpressのディレクトリ指定とMAMPの①データベース名、②ログインIDとパスワードをそれぞれ「root」にすることです。
特にデータベース名では、日本語やハイフンなどの記号類は怪しい動作を起こす可能性があるので使わない方がいいでしょう。
まず、最初にMAMPをディスクトップに解凍するとショートカットアイコンができるので、そのアイコンをクリックすると、下のようなウィンドウが開きます。
次に、ローカルのWordpressの設置場所を指定するために下の図を元に進めていきます。
今回は前述のとおり「K: ドライブ」にしましたので、下の画像の赤枠のところからクリックして進めてまいります。
SelectボタンでWordpressのある 「K: ドライブ」 を選択する。そして、OKボタンでこのウインドウを閉じる。
すると次のようなウィンドウに戻りますので、赤枠をクリックします。
phpMyAdminをクリックすると下のウィンドウが表示されます。
投稿者プロフィール
-
あさまいCTSの代表オヤジです(2021年現在=60歳)
横手市中央町で「ラーメン与市」を2012年まで約15年間を経営。
その後、「横手市雇用創出協議会 実践支援員」を経て、一時会社勤めをするが体調を崩し、再度、自営業の世界に戻る。
現在の「あさまいCTS」は2019年1月に起業。業務内容は主に、パソコンの修理、出張スマホ・パソコン教室、ホームページ作成 その他何でも屋みたいなものです・・・
最新の投稿
- 備忘録2024年5月8日404ページ作成しました
- お知らせ2024年5月7日ただいま、サイト表示トラブルが解消しました・・・
- 備忘録2024年4月29日スタートしたGW
- 備忘録2024年3月24日JAVAScriptとHTMLでWebアプリを作ってみた